介護福祉士の仕事内容や年収は?資格の取得方法や難易度、介護士との違いを解説
目次
- 介護福祉士とは?
- 介護福祉士の仕事内容
- 介護福祉士と介護士の違い
- 介護福祉士の給与・年収
- 介護福祉士資格の取得方法
- 介護福祉士実務者研修とは?
- 介護福祉士試験の合格率・難易度は?
- 介護福祉士試験の概要
- 介護福祉士試験の申込方法
- 合格者に聞いた!介護福祉士資格を取得するメリットは?
- 介護福祉士の就職先
- 介護福祉士はブラックなのか?実情や対策は?
- まとめ
さっそく問題を解く
[PR]この記事は広告コンテンツを含みます。
介護福祉士は、介護に関する資格の中で、唯一の国家資格です。
介護の現場において、高レベルな知識とスキルを有しており、他の介護職員のリーダーとして働くこともあります。
本記事では、そんな介護福祉士の仕事内容、介護福祉士になるための受験ルート、介護福祉士試験の概要、資格取得のメリットなどを徹底解説していきます。
介護福祉士とは?
介護福祉士は、介護に関する資格の中でも唯一の国家資格です。
日常生活に課題のある高齢者や身体障害者など、介護を必要とする方々の生活における動作や行為を支援したり、介護に関する計画の立案などを行ったりします。
介護福祉士は、特別養護老人ホームやデイサービス、訪問介護などにおいて、介護職員として業務を行うのが一般的です。
介護福祉士の仕事内容
介護福祉士の仕事内容には、主に「身体介護」「生活援助」「相談・助言」「社会活動支援」「チームマネジメント」の5つがあります。
- 身体介護
介護を必要とする方の身体に直接触れて行う業務です。
(例:食事、入浴、排泄、更衣、清拭、移動・移乗、服薬介助等) - 生活援助
介護を必要とする方が日常生活を送るうえで必要なことの支援業務です。身体介護と異なり、身体に直接触れない仕事が主となります。
(例:掃除、買い物、ゴミ出し、洗濯、ベッドメイク、炊事等) - 相談・助言
介護を必要とする方やその家族からの相談や悩みに対してアドバイスを行ったり、相談内容に応じて他の介護サービスや医療などへの連携を行います。
(例:要介護認定に関する相談、受けられる介護サービスに関する相談、家族関係に関する相談等) - 社会活動支援
介護を必要とする方が孤独を感じず、地域や社会と繋がりを持ち、社会的な生活を送れるように支援します。
(例:イベントの紹介、地域活動への参加支援、就労支援等) - チームマネジメント
介護関連の資格の中でも唯一の国家資格である介護福祉士は、介護の現場におけるリーダーとして、介護業務の計画や技術指導などを行います。
(例:勤務シフトの作成、チームメンバーの業務・技術指導、業務内容の見直し、労働環境の見直し等)
介護福祉士の業務としてよくイメージされる食事や排泄、車椅子移乗の介助以外にも、介護を必要とする方々の生活や社会活動全体の支援を行ったり、介護チームのリーダーとして、介護福祉士は重要な役割を担っています。
介護福祉士と介護士の違い
介護福祉士と介護士の大きな違いは、国家資格の有無です。
介護福祉士は、先述の通り、数ある介護関連の資格の中でも唯一の国家資格です。
専門知識を活かして介護サービスを提供する他、介護スタッフの中のリーダーとして業務や技術の指導を行ったり、介護サービスの責任者としての役割を担います。
介護士は、介護福祉士を含めた、介護に従事する人の総称です。
資格の有無は問われず、無資格でも特別養護老人ホームやデイサービスなどにおいて、介護業務に従事している場合は「介護士」となります。
また、国家資格ではありませんが、介護関連の資格には、以下のようなものがあります。
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
- 重度訪問介護従事者養成研修
- 難病患者ホームヘルバー など
介護福祉士の給与・年収
厚生労働省の「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、介護福祉士の平均月収は328,720円、年収換算すると約400万円です。
介護職員の中では、比較的高い給与を確保できるといえます。
実際の統計から、他の介護関連資格保有者や、保有資格なしの介護従事者と比較してみましょう。
資格 | 月給 | 年収換算 | 介護福祉士との差(月給) |
---|---|---|---|
介護福祉士 | 328,720円 | 3,944,640円 | – |
介護職員初任者研修 | 300,510円 | 3,606,120円 | −28,210円 |
実務者研修 | 307,330円 | 3,687,960円 | −21,390円 |
保有資格なし | 271,260円 | 2,607,120円 | −57,460円 |
“保有資格なし” で介護に従事している人との月給の差は57,460円、初任者研修や実務者研修との月給の差はそれぞれ28,210円・21,390円となっています。
介護業務に従事する場合、介護福祉士の資格取得は、キャリアアップかつ年収アップの指標となるでしょう。
介護福祉士資格の取得方法
介護福祉士資格の取得方法は、大きく分けて以下の4種類あります。
- 養成施設ルート
- 実務経験ルード
- 福祉系高校ルート
- 経済連携協定(EPA)ルート
それぞれのルートについて詳しく解説していきます。
養成施設ルート
養成施設ルートとは、大学・短期大学・専門学校などの「介護福祉士養成施設」を卒業後、介護福祉士国家試験を受験するルートです。
養成施設ルートでは、国家試験のうち実技試験が免除されます。
介護養成施設をお探しの方は、公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会のHPをご確認ください。
養成施設をみてみよう|公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会
実務経験ルート
実務経験ルートとは、3年以上介護等の業務に従事し、実務者研修を修了したうえで、介護福祉士国家試験を受験するルートです。
また、実務者研修のほか、介護職員基礎研修・喀痰吸引等研修を修了した場合も、実務経験ルートの対象者となります。
実務経験の範囲については、以下をご確認ください。
実務経験の範囲|公益財団法人社会福祉振興・試験センター
実務経験ルートにおける従業期間の基準は以下の通りです。
- 従業期間が3年以上(1,095日以上)
- かつ従業日数540日以上
以下より、従業期間の計算ができます。
従業期間計算表|公益財団法人社会福祉振興・試験センター
福祉系高校ルート
福祉系高校ルートとは、学校教育法に定められる高等学校または中学校において、一定の教科と単位数を修了し、卒業した方うえで、介護福祉士国家試験を受験するルートです。
福祉系高校ルートでは、入学年度などによって受験資格や実技試験の有無が異なります。
①平成21年度以降入学者 | 一定の科目と教科数を修めて卒業後、介護福祉士国家試験を受験する |
---|---|
②特例高校等(※) | 一定の科目と教科数を納めて卒業後、9ヶ月以上の介護等の実務経験を有したうえで、介護福祉士国家試験を受験する |
③平成20年度以前入学者 | 一定の科目と教科数を修めて卒業後、介護福祉士国家試験を受験する |
35単位福祉系高等学校卒業による受験 (平成21~25年度、28~30年度入学者)
34単位(専攻科)福祉系高等学校による受験(平成21~25年度、28~31年度入学者)
※上記①では実技試験が免除されますが、②③において実技試験の免除を希望する場合は、「介護技術講習」、「介護過程」、「介護過程III」のいずれか1つを修了または履修する必要があります。
福祉系高校ルートにおいて、修了すべき教科と単位数については、以下をご確認ください。
福祉系高校|公益財団法人社会福祉振興・試験センター
経済連携協定(EPA)ルート
経済連携協定(EPA)ルートとは、経済連携協定により来日し、3年以上介護等の業務に従事したうえで、介護福祉士国家試験を受験するルートです。
EPAに基づいて来日し、日本の介護福祉士取得を目指して就労するインドネシア人、フィリピン人、ベトナム人をEPA介護福祉士候補者といいます。
EPA介護福祉士候補者の受験について、詳しくは以下をご確認ください。
経済連携協定(EPA)に基づく受験について|公益財団法人社会福祉振興・支援センター
介護福祉士実務者研修とは?
介護福祉士実務者研修とは、3年以上の実務経験を利用して介護福祉士国家試験を受験する方(実務経験ルートで受験する方)が、必ず受けなければならなない研修です。
介護福祉士実務者研修は、介護に関する入門的な資格である「介護職員初任者研修」の1ランク上に位置しますが、受講資格はなく、初任者研修を修了していない方でも受講できます。
介護福祉士実務者研修を受けると、受験資格を満たせるほか、以下のようなメリットがあります。
- 訪問介護事業所における「サービス提供責任者」になれる
訪問介護事業所にて「サービス提供責任者」となるには、介護福祉士の資格または実務者研修の修了が必須と定められています。 - 痰吸引と経管栄養について学べる
医療的ケアに関する知識を身につけてスキルアップを図れます。ただし、実際に現場で痰吸引を行うには、「喀痰吸引等研修」の受講が必要となることを覚えておきましょう。 - 給与アップにつながる
介護職員の中でも、保有資格がないまたは初任者研修の修了者と比較すると、月給で1〜3万円ほど高いという調査結果があります。
参考:令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果|厚生労働省(p.182)
実務者研修は受験資格がない上に、上記のようなメリットを得られるため、介護職を目指す方、無資格で介護士をしている方は、受けておいて損はありません。
学研アカデミーの介護士養成コースでは、介護職における「初任者研修」と「実務者研修」の取得に向けて、働きながら、子育てしながら実践的な知識を身につけられます。
実際に全国130箇所以上の高齢者施設を運営する「学研ココファン」が培ったノウハウや現場の知識をもとに、経験豊富な講師が実践的な指導を行います。 講義は土日のどちらか、週1回でゆとりを持って学べるため、子育て中の方や、働かれている方にもおすすめです。
詳しくは、ぜひ以下の公式HPよりご覧ください。
\ 詳しくはこちら! /
介護福祉士試験の合格率・難易度は?
介護福祉士試験の合格率は、例年約70%前後で推移しています。
以下は、過去5年分の介護福祉士試験の合格率を表したグラフです。
他の国家資格と比較しても合格率は高く、難易度は低めだといえます。
実際に、当社が介護福祉士試験合格者に対して行ったアンケートにおいても、「難易度が低い」という意見が寄せられています。
介護福祉士の難易度はそれほど高くないと感じています。比較的取得しやすいうえに国家資格であり認知度も高く、働く場所には困らず、職場によっては手当が出るところもあります。
(30代男性・会社員)
難易度は高くないので、福祉分野では持っていて当然という考えの人もいた。
(25歳女性・専業主婦)
難易度は低いといっても、対策は必要です。では、介護福祉士試験の概要について詳しくみていきましょう。
介護福祉士試験の概要
介護福祉士試験は、例年1月下旬に行われる筆記試験、3月上旬に行われる実技試験からなり、年に1度実施されます。
試験概要と試験範囲について、詳しくみていきましょう。
介護福祉士試験の概要
試験日 | 筆記試験:1月下旬 実技試験:3月上旬 |
---|---|
試験会場 | 筆記試験:全国35会場 実技試験:東京・大阪の2会場 ▼試験会場について詳しくはこちら 試験概要|公益財団法人振興・試験センター |
受験資格 | ①養成施設ルート 指定の養成施設を卒業 ②実務経験ルート 3年以上の実務経験+実務者研修修了 ③福祉系高校ルート 福祉系高校で指定の単位・科目数を取得し卒業 ④経済連携協定(EPA)ルート EPAに基づき来日+3年以上の実務経験各ルートの詳細は、本記事の5. 介護福祉士資格の取得方法にて解説しています。 |
受験申込期間 | 例年8月〜9月頃 |
受験申込方法 | 郵送による受験申込 |
出題数 | 125問 |
配点 | 1問1点・125点満点 |
合格基準 | 筆記試験:問題の総得点の60%程度(※)以上かつ規定の11科目群全てで得点すること
実技試験:課題の総得点の60%程度(※)以上 ※各年の試験において、問題の難易度による補正が行われます。 |
合格発表日 | 例年3月下旬頃 |
介護福祉士試験の出題範囲・内容
介護福祉士試験の筆記試験の出題範囲は、5領域・13科目からなります。
筆記試験の出題範囲
※出題数は令和4年度過去問題より算出
領域 | 科目 | 出題数※ |
---|---|---|
人間と社会 | 1.人間の尊厳と自立 | 2問 |
2.人間関係とコミュニケーション | 4問 | |
3.社会の理解 | 12問 | |
介護 | 4.介護の基本 | 10問 |
5.コミュニケーション技術 | 6問 | |
6.生活支援技術 | 26問 | |
7.介護過程 | 8問 | |
こころとからだのしくみ | 8.こころとからだのしくみ | 12問 |
9.発達と老化の理解 | 8問 | |
10.認知症の理解 | 10問 | |
11.障害の理解 | 10問 | |
医療的ケア | 12.医療的ケア | 5問 |
総合問題 | 13.総合問題 | 12問 |
※上記において、「1.人間の尊厳と自立」と「4.介護の基本」、「2.人間関係とコミュニケーション」と「5.コミュニケーション技術」はそれぞれ1科目として扱われるため、科目群として扱われるのは11となります。
筆記試験に合格するには、11科目群全てにおいて得点し、かつ総得点の60%を目安に難易度により補正された点数を上回っていることが必要です。
実技試験の出題範囲
実技試験は、基本的には多くの人が免除対象となります。
以下に当てはまる方は、こちらの出題範囲については対策する必要がありませんので、読み飛ばしていただいて問題ありません。
<実技試験が免除される人>
1 | ・養成施設ルートで受験する人 |
---|---|
2 | ・実務経験ルートで受験する人 |
3 | ・福祉系高校ルートで受験する人のうち、以下のいずれかを満たす人
・福祉系高校に平成21年以降に入学した人 ・特例高校等を卒業し、実務経験9ヶ月以上を満たし、「介護技術講習」「介護過程」「介護過程Ⅲ」のいずれかを修了した人 ・福祉系高校に平成20年以前に入学し、「介護技術講習」「介護過程」「介護過程Ⅲ」のいずれかを修了した人 |
4 | ・EPAルートで受験する人のうち、「介護技術講習」「介護過程」「介護過程Ⅲ」「実務者研修」のいずれかを修了した人 |
上記に当てはまらない、「福祉系高校ルート」と「経済連携協定(EPA)ルート」を利用する一部の人のみ、実技試験を受験する必要があります。
実技試験の出題範囲はこちらです。
大項目 | 中項目 |
---|---|
1 介護の原則 | 1)安全・安楽 |
2)自立支援 | |
3)個人の尊厳 | |
2 健康状況の把握 | 1)利用者の健康状況の把握 |
2)介護者の健康管理 | |
3 環境整備 | 1)室内環境 |
2)ベッド | |
4 身体介護 | 1)体位と体位変換 |
2)移乗動作 | |
3)移動・歩行介護 | |
4)食事の介護 | |
5)排泄の介護 | |
6)保清の介護 | |
7)衣服の着脱 | |
8)整容の介護 |
介護福祉士試験の申込方法
介護福祉士試験の受験を初めて申し込む方が利用できる申込方法は、「郵送による申込」のみです。
ただし、過去に介護福祉士試験の受験申込をされた場合、一定の条件を満たすとインターネットでの申込が可能です。
それぞれの申込方法を以下にまとめましたので、ご確認ください。
介護福祉士試験の受験を初めて申し込む場合の申込方法 |
---|
ホームページまたは郵便はがきにて、『受験の手引』を請求する 請求方法について詳しくは、『受験の手引』の請求方法をご確認ください。 『受験の手引』の記載内容に従って、受験申込書及び必要な書類を、受付期間内に郵送により提出する |
過去に介護福祉士試験の受験申込をされたことがある場合の申込方法 |
過去の試験(第1回〜9回試験は除く)で受験票を受け取った方のうち、確定した証明書を提出した方(受験資格が確定している方)は、インターネットによる申込が可能です。 詳しくは、過去に試験の受験申込をしたことがある方をご確認ください。 |
合格者に聞いた!介護福祉士資格を取得するメリットは?
介護福祉士資格を取得するメリットは以下の通りです。
・無資格の介護士よりも給与面で優遇される
・介護職の中でもできる仕事が広がる
・ブランクがあっても復帰しやすい
・今後も高い需要が期待できる
実際の合格者の声も踏まえて、解説していきます。
無資格の介護士よりも給与面で優遇される
介護福祉士は、介護関連の資格の中でも唯一の国家資格です。
その分、知識やスキルを備えた貴重な存在であり、給与面でも優遇されることが多いようです。 繰り返しになりますが、厚生労働省の調査においても、介護福祉士の給与は他の介護士よりも高いことが分かります。
資格 | 月給 | 年収換算 | 介護福祉士との差(月給) |
---|---|---|---|
介護福祉士 | 328,720円 | 3,944,640円 | – |
介護職員初任者研修 | 300,510円 | 3,606,120円 | −28,210円 |
実務者研修 | 307,330円 | 3,687,960円 | −21,390円 |
保有資格なし | 271,260円 | 2,607,120円 | −57,460円 |
合格者の実際の声を見てみましょう。
介護福祉士の資格を取得した事で給与に介護福祉士手当がついた。職場の加算も高く取れるようになった。
(30代女性・会社員)
介護福祉士の資格が転職に役立ち、大幅に給料を上げることができた。
(30代男性・会社員)
介護の現場においてできる仕事の幅が広がる
介護福祉士は、介護職の中でも、高レベルの知識とスキルを身につけた国家資格者であるため、従事することができる仕事の幅も広がります。
介護福祉士の資格を使ってできる仕事の例はこちらです。
- 介護士の中のリーダーとして、現場のマネジメントを行う
- 訪問介護事業所において「サービス提供責任者」になれる
- 喀痰吸引等研修を受けた場合、「喀痰吸引」「経管栄養」の医療行為が行える
合格者の実際の声をみてみましょう。
介護福祉士資格を所持していないと、サービス提供責任者にはなれていなかったです。 元々は祖父母の介護に役立つために…と考えていましたが、資格取得により小学生の頃からの夢に近づけたと思いました。
(30代女性・会社員)
実務経験5年以上で障害就労支援分野のサービス管理責任者に転職することができ年収が上がった。
(30代女性・フリーランス)
介護職でのキャリアアップにつながる
介護福祉士は、さらにその上位に位置する「認定介護福祉士」や「ケアマネージャー」などの仕事へのキャリアアップにもつながります。
介護福祉士からの主なキャリアについて、詳しくは以下をご確認ください。
認定介護福祉士
介護福祉士よりも更に多様な利用者・環境に対応できる高度な知識やスキルを習得していることを示す民間資格。介護職員のリーダーとしてマネジメント業務や自治体・医療機関との連携を行う。
ケアマネジャー(介護支援専門員)
介護を必要とする方の心身の状況をケアし、最適な介護が受けられるようプランを立てて自治体や施設等と連絡・連携を行う仕事。
ソーシャルワーカー(生活相談員)
一般的に、社会福祉士・精神保健衛生士などの資格が必要。利用者や家族との相談・施設・自治体・医療機関への連絡・連携等を行う仕事。
上記のようなより専門的な仕事に就くと、介護福祉士よりも給与が上がったり、行える仕事の幅が広がったりと、さらに介護職においてやりがいを見出すことができるでしょう。
今後も高い需要が期待できる
高齢化が進む日本において、介護士の需要は今後も高い水準で推移するといわれています。
厚生労働省によると、介護職員の必要数は、2025年度で約243万人(2019年度比+32万人)、2040年度で約280万人(2019年度比+69万人)と大幅な増加が予測されています。
参考:第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について|厚生労働省
また、必要数が増加する介護職員の中でも唯一の国家資格保持者ということもあり、さらに需要は高まっていくでしょう。介護職員の確保のために、厚生労働省も「処遇改善」の施策などを行っています。
今後、さらに介護職の労働環境や給与が改善されれば、より働きがい・やりがいのある仕事となっていくでしょう。
介護福祉士の就職先
介護福祉士の資格を取得した場合の就職先には、以下のような施設があります。
施設 | 施設の特徴 |
---|---|
介護老人保健施設 | 要介護1以上の認定を受けた高齢者のうち、病状が安定していて入院治療が必要なく、リハビリテーションを必要とする方が利用する |
特別養護老人ホーム | 要介護3以上の認定を受けた高齢者のうち、在宅での生活が困難であり、生活全般の介護を必要とする方が利用 |
介護付有料老人ホーム | 民間企業が24時間体制で介護を提供する 施設によって要介護や要支援などの入居条件は異なる |
通所介護(デイサービス) | 要介護状態となった場合においても、自宅で生活する利用者に向けて、リハビリや生活支援などを日帰りで提供する |
グループホーム | 知的障害者や精神障害者、認知症高齢者などが専門スタッフの支援のもと、少人数の集団で暮らす |
身体障がい者療養施設 | 事故や病気、先天性の疾患などで身体に障害がある人のうち、日常生活での常時介護が必要な方が生活する |
介護施設と一言にいっても、さまざまな種類があります。
それぞれの施設で働き方や仕事内容が変わってきますので、積極的にリサーチし、自身のキャリアについてシミュレーションしておきましょう。
介護福祉士はブラックなのか?実情や対策は?
実際のところ、「介護福祉士(介護士)の仕事はブラックだ」という印象をお持ちの方は、多いのではないでしょうか。
実際に、厚生労働省は介護士の労働環境や給与を問題視しており、人手不足という現状も踏まえ、現在進行形でさまざまな対策を行っています。
改善されている点もありながら、やはりまだまだ現場単位では満足していない声も多いようです。
ここでは、当社が介護福祉士試験合格者に対してとったアンケートの中から、介護福祉士の実情を訴えるリアルな声をご紹介します。
Q. ”介護福祉士”試験について、資格を取得して良くなかった、役に立たないと思う事、エピソード、不満をできる限り詳しく教えてください。
あまり資格手当てが高くないということと、今は資格がなくても介護の仕事はとりあえずできてしまう。ということ。 資格がないと利用者にさわれないというのはなばかり。 人手不足でしょうがないとは思います。
(30代男性・フリーランス)
介護だけではなく社会福祉や、心理、社会の現状等幅広い知識がないと博愛精神だけではやっていけません。決して簡単な仕事ではありません。優しいだけでは勤まらない仕事です。
(40代女性・無職)
資格取得した時点で、精神不調をきたし別の介護施設に転職。転職先では、ある程度優位に立てたものの人間関係の問題もあり退職。 国家資格のわりに、賃金が低水準かつ責任感の重い職種であるため保有しているメリットが薄い。
(30代男性・フリーランス)
従事する施設によっては、介護福祉士の資格をとっても資格手当が微々たるものであったり、その業務の重さや人間関係に悩む方の声も多くありました。
一方で、当社のアンケートにおいて、「介護福祉士」の仕事に誇りをもち、大きなやりがいを感じて取り組まれる方がたくさんいました。
介護職に従事する方は、介護福祉士、または初任者研修や実務者研修などの資格でスキルや市場価値を高めながら、健康的に働ける より良い職場を選ぶことも重要となるでしょう。
学研アカデミー介護士養成コースでは、全国130箇所に高齢者施設を運営する「学研ココファン」が蓄積したノウハウや知識をもとに、受講者のキャリアや就職先までしっかりとサポートします。
資格を身につけた上で、最適な職場選びを行いたい方は、ぜひ一度お問い合わせください。
\ 詳しくはこちら! /
まとめ
介護福祉士の仕事や実情、介護福祉士試験について詳しく解説しました。
介護福祉士は、介護業界において非常に貴重な存在であり、キャリアアップ・年収アップにもつながる資格です。
しかし、本記事でご紹介したように、まだまだ労働環境や給与等に課題が残っているのも事実です。
介護士としてのキャリアにお悩みの方は、信頼できる介護関連資格の予備校、スクールなどに相談してみるのもよいでしょう。
\ 介護のスキルを身に着けるなら /